AMDのRyzen 7000モバイルプロセッサの一部のみがZen 4になる

AMD はプロセッサの新しい命名スキームを発表しましたが、現在 Ryzen 7000 は 2023 年の製品とみなされていることを意味するだけです。

昨年、AMD が Ryzen 6000 ラップトップ プロセッサを発表したとき、いくつかの新しい Ryzen 5000 チップも導入しました。 本日、同社は全く新しい命名スキームを発表したので、そのようなことは二度と起こらないことは間違いありません。 最終的には、新しいチップが古いアーキテクチャを使用しているかどうかを見分けるのが少し難しくなります。

歴史的に、AMD と Intel はどちらも、プロセッサに対して同様の命名スキームに従ってきました。 これにより、それらを簡単に識別して比較できるようになりました。 両社が 3 層として 3、5、7 を使用し、さらに強力なコンポーネントとして 9 を使用しているのは決して偶然ではありません。 そして両社にとって、U シリーズはコンバーチブルやウルトラブック向けであり、H シリーズはゲーム用ラップトップやモバイル ワークステーションなどのより強力な製品向けです。

Ryzen 7 であっても Core i7 であっても、その後に 4 桁の数字があり、その後に文字 (U や H など) が続きます。 その番号の最初の 1 桁 (Intel の場合、現在は最初の 2 桁) は常に世代を表しており、それが AMD にとって最初に変わることです。

最初の桁は年を表すため、 Ryzen 7000 プロセッサーは、それが 2023 年のラインナップの一部であることを意味するだけで、Zen 4 であることを意味するものではありません。 AMDはすでに、今年発売される新しい「Mendocino」プロセッサを発表していた。これは399ドルから699ドルのラップトップ向けに作られ、Zen 2アーキテクチャに基づいて構築されている。 これらも Ryzen 7000 ファミリの一部になります。

2桁目は変わりません。 これは、同じ名前の異なる製品を区別するためのものであるため、U シリーズ Ryzen 5 SKU が 2 つある場合、どちらが優れているかがここでわかります。

3 桁目はアーキテクチャです。 これは本当にこれまで見たことがないものです。 以前は、Ryzen 7 5800U と Ryzen 7 5850U が表示されていましたが、3 桁目の変更は Ryzen PRO モデルのみでした。 これで、Zen 1 から Zen 5 以降が表示されます。 これらの Mendocino プロセッサにはその箇所に 2 が付けられますが、新しい Zen 4 プロセッサには 4 が付けられます。 最後に、4 桁目はバリエーションを区別するために 0 または 5 にすることができるため、これは Zen 3 や Zen 3+ などに使用されます。

末尾のサフィックスはほとんど変わりません。 15 ~ 28 W の U シリーズがあります。Chromebook チップを意図している場合は C シリーズと呼ぶこともできます。 さらに、より強力なハードウェア用の HS チップと HX チップがあります。 ファンレスデバイス用の「e」というバリエーションもありますが、これは AMD ではあまり見られません。

AMD はまた、各亜種から何が分かるのかについても詳しく説明しました。 ご覧のとおり、Zen 2 Mendocino プロセッサは、新しい設計とみなされる主流の製品用です。 更新される既存のデザインには、Barcelo-R および Rembrandt-R というコードネームの Zen 3 および Zen 3+ チップが提供されます。 実際の Zen 4 プロセッサの場合、これらは「Elite Ultrathin」とみなされ、新しい設計になります。 最後に、強力な Dragon Range プロセッサーはゲームとクリエイター向けです。

AMD は最近 Ryzen 7000 デスクトップ プロセッサを発表しましたが、これらは私たちが慣れ親しんだ命名規則に従っています。 もちろん、今日の発表は新しい Ryzen 7000 モバイル プロセッサを対象としたもので、これについては CES でさらに詳しく聞くことになるでしょう。

ソース:AMD